人気のVラインの形は?毛量は?
VIO脱毛を決意したら、次に悩むのはそのデザイン。
一度脱毛を完了してしまうと、毛の量を増やすことはできないので、慎重にいきたいところです。
髪型だったら、本屋でヘアカタログを見たり、実際に街を歩いている人を見て「あんな感じがかわいいな」と、お気に入りを見つけることができますが、アンダーヘアはそうはいきませんよね。
そこで、だいたいは脱毛サロンなどでエステティシャンに尋ねるか、インターネットなどで調べることになると思います。
今回は、今人気のVラインの形と毛の量について、詳しくご紹介します。
最後まで読んでいただければ、きっと自分のやりたいデザインが見つかるはずです。
Vラインの形はどうすればいい?
VIO脱毛をはじめて受ける場合、最初の2回程は全面に照射して、全体的な毛の量を減らすところからスタートするのがほとんどです。
3回目あたりから、Vラインの形を決めて脱毛をしていきますが、Vラインの形をどうすればいいかで悩みますよね。
後悔しないためにも、どんな形があるのかを把握しておいて、自分のお気に入りを決めてください。
では、一般的なVラインのデザインをご紹介します。
Vラインの形1「逆三角形」
一番自然でポピュラーなのは、逆三角形です。
アンダーヘアの処理を何もしていない状態だと、Vラインが逆三角形になっている人がほとんどではないでしょうか?
その逆三角形を全体的に小さくしてあげるようなイメージです。
脱毛したことがバレたくない場合などでも、この形であれば大丈夫です。
男性ウケも良い、一番人気のデザインです。
Vラインの形2「四角形」
一昔前によく見られたデザインで、正面から見て四角く仕上げます。
Vラインの毛の濃さや量によっては、“のり”が張り付いているような感じになってしまうため、このデザインにするときは、毛の量をしっかり減らしてから行うのがベターです。
あまり大きな四角形を残すのではなく、四角形自体を小さく、縦に細くデザインするのがお勧めです。
小さめのショーツでも毛がはみ出る心配もなく、見た目もキレイにまとまります。
Vラインの形3「たまご型」
正面から見て楕円になるような、人気のVラインデザインです。
四角形のように角ばるのは嫌だけど、小さめのショーツが履きたいから、逆三角形じゃないほうがいい、という場合にはお勧めです。
丸みを帯びているので、とても自然な仕上がりになります。
こちらもあまり大きく残さず、小さめに仕上げるのが人気です。
Vラインの形4「無毛(つるつる)」
Vラインを全く無くしてしまうこともできます。
一般的に日本人は無毛にする人はかなり少ないため、温泉などでは視線を感じてしまうかもしれず、余程の理由がない限り、個人的にはお勧めはしません。
他にも、ハート型にしたり、星型にしたり・・・とデザイン自体は色々あるのですが、現実的に考えて、この4種類のうちから選ぶことになると思います。
形の大きさに関しては、個人の好みもありますが、せっかく脱毛したのにショーツからはみ出る・・・なんていうことのないように、エステティシャンに相談してみてください。
Vラインの形については以下のページを参考にしました。
※VIOのデザインで失敗しない!アンダーヘアの代表的な形を知る
Vラインの形をイラストで見れるのでおすすめのページです。
Vラインの毛の量って調整できるの?
脱毛というと、毛をなくしてツルツルにするという点が注目されますが、脱毛の施術で毛を減らすことも可能です。
Vラインの毛はちゃんと残したくても、濃くて太い今の毛質のまま残したら、自然な仕上がりとは程遠いものになってしまいます。
そこで、VIO脱毛をする場合、最初の2回程度は、全体に照射することを勧められます。
2回程、全体に照射したところで、毛が完全になくなることはなく、また生えてきます。
しかし、毛質は柔らかくなりますし、脱毛処理が効いた部分の毛は生えてこないため、自然な感じで全体的に薄くなります。
もっと薄くしたいなと思ったら、全体への照射を何回か続けていけばいいだけなので、毛の量は調整することが可能です。
VIOのデザインでで失敗しないためのまとめ
今後、確実にポピュラーになるVIO脱毛。
効果や脱毛後の快適さを考えると、VIO脱毛は絶対にお勧めなのですが、VIO脱毛のデザインは、一度完了してしまうとやり直すことがかなり難しいので、事前によく考えて決めてください。
特に無毛にする場合は、1本でもムダ毛が残ってはいけないので、かなりの長期戦になることは間違いありませんし、男性によっては引いてしまう人もいるので慎重に行いましょう。
まずはこちらでご紹介した形の中から、自分で「こんな感じかな」と決めてみてください。
そして脱毛サロンでもう一度、相談してみてください。
型についてはもちろんですが、大きさをどうするかという点は、プロの意見を聞くのがベストです。
脱毛サロンのエステティシャンは、たくさんのVIOを見てきているので、必ず良いアドバイスをくれるはずです。
とりあえず、VIO脱毛がどんなものか知りたいという人は、脱毛サロンの体験へ行ってみてはいかがでしょうか?
VIO脱毛の体験ができるところもあります。