脱毛ラボの全身脱毛の口コミ・料金・効果など徹底解説
脱毛ラボの全身脱毛の料金や効果、脱毛箇所・範囲、口コミ、メリット、デメリットなどを詳しく徹底解説します。
脱毛ラボはコスパが売りの脱毛サロンで、実際のところ全身脱毛価格は本当に安いです。
コスパ重視なら脱毛ラボをチェックしないと間違いなく損します。
ただ、通う上で知っておきたいルールは他店と比較するとやや厳しいものがあります。
知っておかないと失敗する、脱毛ラボの裏側を確認しておきませんか?
今回ご紹介する情報は、コールセンターに今日聞いたばかりの最新情報なので、脱毛ラボの「今」が知りたい方はぜひご覧くださいね。
脱毛ラボの全身脱毛の料金
脱毛ラボの全身脱毛には回数制と月額制の2つがあります。
今ではいろんな脱毛サロンが採用している月額制ですが、業界で初めて行ったのは脱毛ラボなんです。
脱毛ラボの全身脱毛「回数制の料金」
回数制の全身脱毛は、 6回、12回、18回から自分に必要な回数を契約時に決めるというもの。
回数ごとの料金はこんな感じです。
脱毛ラボの全身脱毛 回数制(6回)の料金 | |
コース | 料金(税込) |
全身48ヵ所 | 109,760円 |
※2017年9月現在
脱毛ラボ公式サイトには6回分の税抜き金額しか掲載されていないので、12回分、18回分の金額はメモしておいてくださいね~!
次の月額制のお話がちょっと長くなりそうなので、ここで回数制の料金についてまとめます。
・回数は6回・12回・18回から選択
・料金は回数で変わる(上記の金額を参考にして下さい)
脱毛ラボの全身脱毛「月額制の料金」
脱毛ラボの月額制は見直しが行われたようで、金額も通い方もかなり変わりました。脱毛ラボのコールセンターに電話して聞いた最新情報をお伝えします!
まず、現在の月額料金は1,990円です。
安くなってうれしーい!と思っていたら、かなり大きな落とし穴が…。
以前の脱毛ラボは、毎月2回通って、2ヶ月で全身1回を脱毛するというパターンだったのですが、現在のプランでは1ヶ月~1ヵ月半に1回のペースで来店して、全身の数分の1を脱毛します。(脱毛期間や回数については後ほど詳しく解説します)
つまり、全身を1周するのに数ヶ月~2年程度もかかるってことになっちゃうんです。
脱毛ラボの月額制は、毎月の支払い金額は安いけど、脱毛完了までに時間がかかりすぎる気がします。毎月お金を払って頑張って1年通ったのに、1回しか全身脱毛できていないってことになりますからね。
脱毛ラボではこのプランをゆったりプランと呼んでいるそうですが、ゆったりすぎるのでは??
正直どこにメリットがあるのかわからず、スタッフさんに聞いてみたところ、
だそうです。
ナルホド。月額制なら脱毛完了と支払い完了が同時なのですね。
脱毛は終わったのにローンだけは山のように残っている状態はたしかにイヤです。
脱毛してもらう分だけを毎月支払うというところは月額制のメリットかも。
そういう考え方もあるのね~と思って、どっちの利用者さんが多いのか聞いてみたところ、利用者数が多いのはやはり回数制だそうです。
・毎月の支払い金額は1,990円←他社と比較しても激安間違いなし
・回数が増えると月額制は割高!
料金の支払方法
お支払い方法も回数制と月額制で変わりますが、使用できる支払い方法は
・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・口座引き落とし
です。
脱毛ラボ「回数制」の支払い方法
脱毛ラボの回数制の場合、基本的に支払い回数は一括です。(ここ数年、こういうサロンさんが増えてきたように思います)
自社ローンシステムやショッピングローンは無いので、6回コースで契約するなら、その日に109,760円をドーンとお支払いすることになります。
とはいえ、カウンセリングの日に契約するかもわからないのに大金を持参するのはちょっと不安ですよね。
実際のところはクレジットカードで一括払いか、現金で頭金を支払って、残りを次回来店時に一括払いする方が多いそうです。
クレジットカード会社によっては、カードを使った後でも分割払いに変更できるところもありますので、あらかじめ確認しておきましょう。
ただし、分割回数が多いほど金利手数料も増えるので、なるべく少ない回数に抑えましょうね!
脱毛ラボ「月額制」の支払い方法
脱毛ラボの月額制の支払い方法はとてもシンプル。毎月の支払いになるのでいちばん便利なのは口座引き落としかクレジットカードです。
毎月1日に翌月分が引き落とされます。
例)3/1に4月分の引き落とし、4/1に5月分の引き落とし…
クレジットカードのポイントを考えると、お得度が高い支払い方法はやっぱりカード払いですね!
シェービングサービスの料金は?
脱毛ラボにはシェービングサービスがありますが、このサービスに関しての利用者さんの意見はいろいろなようです。
顔とVIOは1,500円、それ以外の部位は1,000円でシェービングを行っています。
お金を払えばシェービングをやってもらえる選択制のように思えますが、背中やえりあしなど、どう頑張っても自分では無理なところにもシェービング代がかかっちゃうんです。
全身脱毛6回コースなら1,500円×6回で、脱毛料金とは別に9,000円かかってしまうことに。
そのため、脱毛ラボ利用者のシェービングサービスに対する意見はまっぷたつです。
【怒】自分で処理できないところは無料でシェービングして欲しい
【怒】シェービング代を含めたコース料金なら納得なのに…
【怒】どんなに丁寧にシェービングしても毎回剃り残しがあると言われる
【怒】カンペキに処理したつもりでもシェービング代を取られるので、自己処理して行くのをやめました!
【喜】どっちみち背中のシェービングは無理なので、お任せしちゃってます
【喜】1,500円でシェービングしてもらえるなら安い♪
口コミを総合すると、お怒りの声の方が格段に多いように感じました。
背中や肩など自分では無理なところを家族に丁寧にやってもらったのに剃り残しがあると指摘されたなどの声もあり、シェービングのチェックは厳しめのようです。
利用者さんの中にはどうせお金を取られるならと、シェービングせずに通っている方もいらっしゃるようですが、あまりにも剃り残しが多いとその部分だけ避けて照射されたり、脱毛を断られることもあるようです。
脱毛ラボを利用するなら、シェービング代が別途かかることを頭に入れておいた方が良さそうです。
・剃り残しのチェックは厳しい
脱毛ラボのキャンセル料金は?
脱毛ラボはキャンセルにも厳しいサロンです。
ペナルティのないキャンセルは予約日の2日前までの連絡のみ。
前日キャンセルは1,000円のキャンセル料、当日キャンセルは1,000円のキャンセル料と1回消化という重い罰があります。
このペナルティに例外は一切ありません。
仕事、突然の生理スタート・・・などなど、全てにおいて前日キャンセルからはペナルティがあるんです。
キャンセル料金ってできるだけ払いたくないし、1回消化なんてゼッタイ避けたいですよね
生理になりそうで不安なときは、迷わず2日前までにキャンセルしましょう。
脱毛ラボの生理時のルールとしては、生理中はどの部位も脱毛できないことになっていますが、月額制の場合は1回の来店で全身の4分の1の脱毛なので、生理中であることを内緒でVIO以外の部位を脱毛してもらっている利用者さんもいるようです。
ルール違反だし生理中はいつもより肌が敏感になるので、推奨できるものはなく自己判断・自己責任ですが、キャンセルしないために実践できる方法のひとつではありますね。
・2日前までのキャンセル→ペナルティ無し
・前日キャンセル→1,000円
・当日キャンセル→1,000円と1回消化扱い
解約した場合の手数料は?
回数制を途中解約する際にかかる手数料は2パターンあります。
・20,000円
・契約した金額の残金の10%
どちらか少ない方が適用されます。
脱毛ラボの回数契約は一括払いが基本なので、解約したら返金があります。
返金金額は、契約金額の総額をコース回数で割って、消化回数金額を差し引き、解約手数料と振込み手数料を引いたものになります。
例えば、6回パックを契約して2回通って解約する場合、
109,760円 ‐ 36,586円(消化2回分) = 73,174円←未消化分の総額
73,174円 × 0.1(解約手数料10%)= 7,317円←解約手数料
73,174円 - 7,317円 = 65,857円
65,857円から振込み手数料を数百円差し引いたものが返金金額です。
脱毛ラボコールセンターによると契約時のキャンペーン内容や契約条件によって、1回あたりの金額が変わってくることがあるそうなので、あなたの場合いくら返金があるのかはカウンセリングで確認してくださいね。
解約後に入金されるまでの期間は2週間くらいを見ておきましょう。
脱毛ラボの月額制の場合は解約金も違約金もありません。
引き落としというシステムの都合上、解約を希望する月の前月までには申し出が必要です。
脱毛ラボ全身脱毛の箇所(範囲)
脱毛ラボの全身脱毛部位は48ヵ所となっていますが、細かく分かれすぎていて、逆にわかりづらい!
うなじ右・うなじ左とか右ヒップ・左ヒップと細かく細かくわけて48ヵ所ですから、特別範囲が広いというわけじゃないんです。
脱毛部位をシンプルにご紹介すると
になります。顔も含めて全身ってことですね。
全身脱毛の部位、範囲をイラストにしてみましたのでご覧ください。
脱毛ラボの全身脱毛部位には、もみあげ、鼻下、あご周りの顔脱毛が含まれていて、顔の下半分ともみあげに照射してもらえます。
お得感もありますが、頬やおでこの産毛まで脱毛してしまいたい方はちょっと物足りないかもしれませんね。
脱毛ラボではこの部位以外の顔脱毛ができないので、もっと広い範囲を脱毛したいなら、銀座カラーやディオーネがオススメです。
銀座カラーもディオーネも全身脱毛部位に顔脱毛が含まれていないので別契約になりますが、眉と目の間と鼻の穴以外はほぼ全て脱毛してもらえるので、顔脱毛部位の範囲が広いんです。
特にディオーネは肌が弱い方や子供でも刺激ナシ・痛みナシのハイパースキン脱毛を行っているので、顔だけは低刺激な脱毛方法が良い方や敏感肌さんにはかなりオススメです。
脱毛ラボ全身脱毛は1回の施術でどこまでの範囲をやってくれる?
1回の来店でどこまで施術できるのかは、月額制と回数制で変わってきます。
月額制(ゆったり)での契約の場合、1回の来店で全身の12/1を脱毛します。
この回数の違いは、いろ~んなところに影響してきます。
脱毛ラボ全身脱毛の回数は?期間は?
回数制・月額制それぞれ6回照射するとしたら、通う回数は
回数制:6回
月額制:48回
になります。
脱毛料金の話にちょっとだけ戻りますね。
6回コースだったら脱毛総額が安い上、さらに交通費やシェービング代を含めると金額にかなり差が出てくることも計算しなければいけません。
交通費を仮に往復500円、シェービング代を毎回1,500円とちょっと高めに設定すると、
月額制(48回):交通費24,000円、シェービング代 72,000円 合計96,000円
シェービング代がバカ高い(笑)
回数制の場合、背中などの見えない部位のシェービングがほぼ必ず発生するので毎回1,500円の追加は確定みたいなもんなんです。
ちょっと無視できない金額なので、こちらも知っておいて欲しい!
脱毛ラボが使用する脱毛器の効果・痛みは?
脱毛ラボの脱毛はS.S.C(スムーススキンコントロール)という方法で行います。
1度照射すると、2週間~3週間ほどでムダ毛が抜け落ちてきて、これを繰り返すことでムダ毛ナシの状態を目指します。
SSC方式はジェルと光の相互作用で効果が出る脱毛方法なので、必ずジェルを塗らなければいけないのですが、このジェルが大変優れているおかげで毛周期を厳密に気にしなくても脱毛効果を得ることができます。
SSC方式の特徴は、光脱毛よりも痛みが少ないことと、毛穴を閉じる効果があるところ。
ただ、痛みに関してはVIOなどはやっぱり痛いです。回数を重ねてムダ毛が減ってきたら痛みも軽減しますが、最初の3回くらいは痛いと思います…。
脱毛ラボコールセンターによると、毛穴を閉じる効果は脱毛を数回繰り返すことで得られる効果なのだそうです。
月額制で通う方はかなり実感できそうですね!
全身脱毛で脱毛ラボ以外に検討したい脱毛サロン
脱毛ラボとよく比較されているのがエタラビです。
どちらも月額制のサロンなのでよく並べられるのですが、全く違うタイプの月額制なのでまずはこの違いから解説します。
脱毛ラボの月額制は、翌月分を前月の1日にクレジットカード等で支払います。返金がないので解約も簡単。
契約するときにコース回数を決める必要もないので、お試し的な全身脱毛が可能ですし、気に入ったらそのまま継続して、希望どおりの毛量になったらハイ!卒業!という形になります。
ローンも組まなくてもOKなので、気楽に利用できるという大きなメリットがあります。
一方エタラビの月額制は契約するときにコース回数を指定しなければいけません。(脱毛ラボの回数制のような感じです)
回数で決まる総額を月々に分割払いするのがエタラビの月額制なんです。
つまりローンを分割払いするってことですね。
これと同じシステムを採用しているのが銀座カラーです。
エタラビ、銀座カラーなどは月額制というよりも月額払いと言ったほうが分かりやすく正しい言い方になります。
エタラビの全身脱毛単価は28,500円です。
6回なら171,000円、8回なら228,000円。
脱毛ラボの月額制も回数制も6回全身脱毛すると109,760円なので、金額的には脱毛ラボの方が安くなります。
ただ、エタラビの全身脱毛には広範囲の顔脱毛が含まれているんです。
鼻、まぶた、眉間以外は照射OKなので、脱毛ラボとの差額を顔脱毛分の料金と考えれば、エタラビも相当安いですよね。
脱毛ラボで不評の有料シェービングもありません。基本的にシェービングは自分で行いますが、見えないところのシェービングは無料で行ってもらえます。
ただ、予約が取りやすいのは脱毛ラボです。
どのサロンも平日の夜と土日は混雑するのですが、脱毛ラボは22時まで営業している店舗が多いので、混み合う時間帯でも比較的予約しやすいんです。
エタラビはほとんどの店舗が21時までで、20時で閉店する店舗もあります。22時まで営業している店舗は現在のところイオン那覇店のみ。
コストを抑えて価格をさげている脱毛ラボと比べると、エタラビはどちらかというとラグジュアリーな雰囲気です。
脱毛ラボのイメキャラが「脱毛娘。」の辻ちゃん愛ちゃんに対して、エタラビは矢田亜希子さんなので、狙っている年齢層が違うのかな?
脱毛ラボの口コミにもあったような仕切りがカーテン1枚のようなサロンに抵抗がある方は、エタラビの方が向いていると思いますよ!
脱毛ラボの全身脱毛は本当に安い?選びべき?
価格競争が鬼のように激しい業界なので、全身脱毛の価格は下がってきていますが、ミュゼや銀座カラーのように新しいマシンを導入して低価格重視ではなく内容重視にシフトしてきているようにも思います。
そんな中で、全身脱毛6回が109,760円という金額は激安だと思います。
今現在、ミュゼが半額キャンペーンをやっていて、キャンペーンを適用した金額が136,080円なんです。顔脱毛は付いていません。
脱毛サロン人気ナンバーワンと言っても良いミュゼがめちゃくちゃ頑張って半額にしても脱毛ラボの元々のお値段の方が安いんです。
実際、脱毛ラボがどんだけ安いのがよくわかる数字なのではないでしょうか?
ミュゼに追い討ちをかけるようですが、脱毛ラボでは月額プランに申し込むと最初の6ヶ月間無料というキャンペーン(月によって期間は異なる)をやってます。
キャンセルやシェービングに厳しいサロンではありますが、全身脱毛をコスパで決めるなら、脱毛ラボは1、2位を争う安さであることは間違いありません。
まぁその分、ミュゼには他社に真似できない充実のサービスがたくさんあり、通いやすいシステムが構築されているので、付加価値度はミュゼの方が高いのですが。
ただ、脱毛ラボが今やっているキャンペーンは利用して損ナシです。
4回通うというお約束はありますが、4回目以降ならいつでもやめられますし、違約金などのペナルティも無い。おまけに全身脱毛を4,990円で体験できるのでメリットしか無いんです。
数か月の間で、脱毛ラボに長く通えそうか判断して、問題なさそうなら回数制に切り替えるのも良いと思います。
このキャンペーンを賢く利用して、脱毛ラボとの相性を見極めてくださいね!