妊娠中でも全身脱毛できる?
脱毛サロンでは、契約の際に妊娠の可能性を必ず確認されます。
というのも、通常、脱毛サロンでは、妊娠中の女性に脱毛の施術を行いません。
でも、基本的に脱毛期間は長期に渡るため、脱毛の施術を受けてしまった直後に妊娠が判明したり、脱毛期間中に結婚をしたり・・・
数ヶ月先に何が起こるかなんて、誰にもわかりませんよね。
妊娠が判明するまでに、脱毛の施術を受けてしまって、大丈夫かな?と不安になったりする人も少なくはないようです。
そこで、今回は妊娠中の脱毛に関してまとめてみました。
今は彼氏すらいないし、この機会に全身脱毛したい!と思っている人ほど、最後まで目を通して、サロン選びの参考にしてみてくださいね。
妊娠中に全身脱毛がNGな理由
妊娠中は、どうして全身脱毛の施術を受けることができないのでしょうか?
母体や胎児にもしも影響があるとしたら、とても怖いですよね。
結論を先に述べますと、実際のところ、全身脱毛が母体や胎児に影響を与えるという事実はないようです。
妊娠中の女性は、ホルモンバランスが大きく変わります。
お肌も敏感になってしまうため、少しの刺激でも、お肌トラブルが起こりかねません。
また、ホルモンバランスが大きく変化する期間は、毛周期も変わります。
この期間に脱毛の施術をしても、毛がまた生えてしまう可能性が高くなると言われており、通常より脱毛の効果が出にくい状態にあるため、妊娠中の施術は控えたほうが良いとされているのです。
「妊娠していたのを知らずに何度か脱毛の施術を受けてしまっていた・・・」とヒヤっとするようなことがあっても、身体への影響は大丈夫ですので安心してくださいね。
そのときに、体調不良や肌トラブルがなかったのであれば、基本的に心配する必要は全くありません。
※念のため医師に確認してください。
脱毛の光は胎児に届かない?
心配の必要がないとはいえ、脱毛の光って、直接見ないようにサングラスのようなものを渡されるし、胎児に届いたりすることはないのでしょうか。
実は脱毛の光が届くのは身体の皮膚表面だけなのです。
たとえ妊娠中に、胎児に近いVIOゾーンの施術をしたとしても、脱毛の光はX線のように身体を通過するような光ではないので、母体にも胎児にも全く影響はないそうです。
安心して頂いて大丈夫です。
妊娠中に脱毛してもいい?
脱毛が胎児に全く影響がないのであれば、お肌トラブルが起こりやすいことと、処理した毛の再発の可能性さえ理解すれば、極端な話、妊娠中に脱毛しても大丈夫なのでしょうか?
答えはYESです。
ただし、脱毛サロンが施術を行ってくれるかどうかは別の話になります。
ほとんどの脱毛サロンは、施術を断るでしょう。
その理由は先に述べたように、脱毛の効果が低いことやお肌トラブルが起こりやすいということと、
もうひとつは、万が一のことが起こってしまった場合に、たとえ原因が他にあったとしても、脱毛の施術が結び付けられてしまうリスクが少なからずあるからです。
そのような場合に、脱毛サロン側は一切責任を取れません。
そのため、エステや脱毛サロンは、妊婦に対しては細心の注意を払っており、たとえ悪影響がなくても、施術をお断りするところがほとんどです。
もしも脱毛期間中に妊娠してしまったら?
全身脱毛の契約は長期に渡ります。
そのため、途中で結婚したり、妊娠したりする可能性は当然ありますよね。
もしも脱毛期間の真っ只中に妊娠してしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
サロンで脱毛の契約をした場合、施術を受けることができる保証期間があります。
本来はこの保証期間を過ぎると、施術を受けることはできないのですが、脱毛期間中に妊娠が判明した場合は、出産後まで期間を延長することができるのが一般的です。(※契約時に確認してください)
妊娠が判明したら、忘れずただちに脱毛サロンに連絡を入れるようにしましょう。
妊娠中のムダ毛処理はどうしたらいい?
妊娠中、脱毛サロンへ行けないとなると、ムダ毛の処理をどうしたらいいのか、考えてしまいますよね。
妊娠中は上で述べた通り、お肌が敏感になっているため、少しの刺激でもお肌トラブルの原因になる可能性があります。
そのため、妊娠中は脱毛自体、基本的にはあまりお勧めしません。
自己処理の方法には、脱毛クリームなどがありますが、お肌への刺激になりますし、臭いもきつく、妊婦さんにはどうしても、負担が大きくなってしまいます。
また、剃刀や毛抜きも、敏感になっているお肌には刺激が強すぎます。
どうしても・・・という場合は、お肌に刺激の少ないシェーバーなどで、部分的に対応するのが良いでしょう。
眉用のシェーバーを一本持っていると便利ですよ!
妊娠後、脱毛再開の目安は?
出産後、どのタイミングで脱毛を再開すればいいのでしょうか。
サロンによって、条件が異なるため、事前に確認する必要があります。
人気サロンの再開条件を以下に例としてあげますので、参考にしてみてください。
・脱毛ラボ 再開は授乳期間終了後、1回目の生理が終了してから予約受付。
・TBC 再開は授乳期間終了後、出産後2ヶ月以降、可能。
※データは2016年1月調べ
出産したからといって、すぐに全身脱毛を再開できるわけではありません。
ご自身の身体と相談しながら、無理のないペースで再開することをお勧めします。
妊娠と全身脱毛「まとめ」
妊娠中の脱毛に関しては、あまり神経質にならず、お肌と身体のことを一番に考えて行っていただくことが大切です。
「出産の際にムダ毛があると恥ずかしい!」という人もいるかもしれませんが、正直、出産の際は陣痛でそれどころではありませんし、周囲にムダ毛を気にする人もいないため、大丈夫です。
どうしても恥ずかしいという場合は、上でご紹介したように、気になるところだけ、シェーバーを利用して除毛すると良いでしょう。